
2021年9月15日にイベントが行われまだ熱が冷めることがない今日、2021年10月18日午前10時(日本時間10月19日午前2時)にまたまたApple Eventが開催されることが発表された。おそらくApple Silicon搭載Macのラインナップ追加がメインだろうと言われる今回のイベントだが、他にも期待される新製品はたくさんある。今回はそれについてまとめていこうと思う。
前回のイベント、9月15日に行われたApple Eventについて
10月19日のApple EventではApple Silicon搭載Macのラインナップ追加がメインだという予想がネット上で溢れかえっているものの、正直どんな製品が発売されるかはわからないと思う。そう言いたい理由が、まさに今から1ヶ月前、9月15日に行われたApple Eventなのだ。
毎年恒例9月のApple Eventでは、基本的に新型iPhoneが登場したり、近年では新型Apple Watchも登場するなど、Appleが本気で売り込もうとする新型デバイス発表のオンパレードとなっている。
もちろんAppleといえばiPhone。9月のイベント後は、メディア上でもおかしいくらいに騒がれる。しかし、iPhone全体のアップデートがマイナークラスにとどまる中、ベゼルレスによるデザイン刷新や、USB-Cや電源ボタン内蔵式Touch ID、Apple Pencil 2など、iPhoneに求められる新機能がフル盛りで登場したのはiPhone 13 Proではなく、これまで不遇の扱いを受け続け、ここ最近ではディスコンの噂が絶えなかったiPad mini 6だったのだ。
最近、Appleがリーク情報に対して厳しい視線を向けていることもあり、リークは外れやすくなっている。そのため、これまでリーク情報だけを見てApple Eventをスルーしていた人たちも、ぜひ今回のAppel Eventを見て欲しいと思っている。9月のイベント中、iPad miniが発表された際の盛り上がりと言ったらとんでもないものだった。今回のイベントでもこのような驚きのアップデートが発表される可能性も0ではない。ぜひ、夜中に起きて、生でしか得られない感動を味わって欲しいと思う。
発表される可能性のある新製品候補とそれらへの期待まとめ
本題までが長くて申し訳なかったが、ここからは10月19日のApple Eventで発表される可能性のある新製品候補とそれぞれの新製品への期待をまとめていこうと思う。
新製品候補 その1:Apple Silicon搭載Macのラインアップ増加
・MacへのApple Silicon搭載は値下げとスペックアップの両立が行われる場合が多いため、今回どのような製品が発売され、どのような値段・スペックで発売されるのかが非常に気になる。
・これまでMacBook Air・Pro(13インチ下位モデル)、Mac mini、24インチiMacとM1チップ搭載Macが発表されてきたが、どの製品もコスパ向上や細部のデザイン変更により、新たなユーザーがMacに手を出しやすくすることに貢献してきた。それだけに、今回の製品がどれだけ革新的になるのかも気になる。
・個人的にはIntelの採用だけはやめて欲しいと思っている。僕の愛機iMac(2020)が最後のIntel Macになることに期待しているからだ。(自己中心的ですみませんm(_ _)m)
新製品候補 その2:新型AirPods&新型AirPods Pro(AirPods Pro第2世代)&新型AirPods Max(AirPods Max 第2世代)
・iPhone 7のイヤホンジャック廃止の際に恐ろしい存在感を発揮したAirPods。最近ではストリーミングサービスでのハイレゾ対応も多くなっているが、これはまだまだ普及が進みそうにない。しかし、そんなハイレゾ以上に高速で普及が進むワイヤレスイヤホン。Appleが普及の先駆者となり自分でまいた種だからこそ、また新たな驚きをユーザーに提供して欲しいと思っている。
・AirPods Proではアレルギーの問題があるなど報告されている。それらの改善にも密かに期待。
・個人的には無印AirPodsには引き続きインナーイヤー型を採用して欲しい。カナル型だと遮音性が高すぎる。
・ちなみに、「Apple信者1億人創出計画」管理人のうぉずさんは、AirPods Maxを購入しようと思っていたところ頭蓋骨的に購入することができなかった模様。こんなことが起こるのは、そもそも高額な製品としてまずいことだと個人的には思うので、今回のイベントで何らかの改善があることを祈る。SONYなどのメーカーなどもヘッドホンに力を入れているみたいなので、Appleもこれに続いていって欲しいところ(←Apple得意の大革新にも期待している。)。
新製品候補 その3:新型iPad Air(iPad Air 5)
・iPad miniが現行のAir 4よりちょい上くらいの性能で発売されたばかりなので、こちらのアップデートの可能性も期待が高まる。
・iPad Airといえばあのカラバリ。思わず購入したくなってしまうようなあの美しいカラバリに、Air 5発売時にはどんな色が加わる・消えるかが非常に楽しみである。
・個人的には4スピーカー搭載に期待。これだけでも閲覧体験が1クラスのものになりそう。
・M1チップ搭載とかあったら盛り上がるはず・・・絶対やって欲しくないけど。(僕が買ったmini 6がA15なので、できればAirと大きな差がないといいなぁとwwwまた個人的な意見ですみませんwww)
新製品候補 その4:Apple純正ディスプレイの発売
・Pro Display XDRも確かに素晴らしいのだが、いくらなんでもあの金額をポンと出せる人はいないだろう。Macをすでに所持している人が追加で買うとかいうシチュエーションでも買いやすい価格に抑えられたモデルの発売が期待される。
新製品候補 その5:新型iPhone SE(iPhone SE第3世代)
・結構売れ筋商品なので、新型が発表される可能性も0ではないだろうと思われる機種。
・個人的には、iPad mini 6が発売されたばかりの今イベントは勝負どころだと思う。iPad miniを選ぶユーザーはiPhoneにそれほど大きな期待を持っていないと思われるため、動作の安定性が高く、堅実かつ安価なモデルを期待するだろう。そのニーズにどれだけ答えられるかに期待。
新製品候補 その6:iPodの革新
・Apple製品内でも比較的知名度の低いiPad miniに大きなアップデートが行われた現状を考えると、近年第一線から干され気味のiPodに、Appleが新たな革新を起こす可能性も十分、いや十二分にある。
・もしiPod touchに新型が登場するならばベゼルレスの可能性も高いだろう。Apple Musicのハイレゾ対応に対しての音質特化アップデートという可能性も考えられる。ここ最近はライバル製品のWALKMANにストリーミングモデルが登場したこともあり(僕は所持してますが、完成度は・・・(´;ω;`)ブワッ)、もしかしたらAppleもiPod touchで対抗する可能性も0ではない。
まとめ:僕は何も買いません。
iPad mini 6を購入してしまった上に、今所有しているApple製品にそれほど不満はない(ちょこちょこ不満はあるが、気にしていたら終わりがない)ため、今回のイベントは何も買わずにスルーになりそうだ。
強いていえば無印AirPods(第3世代)を買うかも。iPhone 7のバッテリーは交換直後の容量100%でも厳しいため、持っている無印AirPods(第2世代)の使用はどうしても無線が必要な時だけに控え、EarPods(Lightning端子)をメインで使ってきた。しかし、端子部分の作り込みが余り良くないのか、半年に一回くらいは壊れていた。今のは4台目くらい。iPhoneを購入した直後からApple信者になる前&なりたての2年程度あたりはそれほどiPhoneを使用していかなかったから、2年程度で3台壊れたことになる。一台約2000円なので、純正イヤホンを2年使うために4台、8000円が必要。高い。高すぎる。ありえない。なんじゃこりゃ。
しかし、僕はiPad mini 6を購入したので、バッテリーを気にしてAirPodsの使用を控える必要はなくなった。iPad miniを使用開始したタイミングでメインをAirPodsに切り替える予定ではあるが、実はAirPodsの調子もそれほど良くない(←なんでwww)ので状況次第で無印AirPods(第3世代)を購入することになるかもしれない。
この記事を最後まで読んでいただいたあなたは今回のApple Eventに何を期待しているだろうか?もしもあなたに少しの時間があるならば、このコメント欄に書いていただけると嬉しい。
コメント