9.7インチ信者の初心者ブロガーiPad mini 6購入計画 Vol.5「運命の夜」

Madanai
Madanai

色々カオスになりつつあるこの連載だが、いよいよiPad mini 6が発売されるかもしれない9月15日のApple Eventが行われた。基本的にはiPhoneの発表がメインの9月のイベントだが、その結果は果たして・・・

2021年9月15日 Apple Event〜運命の夜〜

「Event North!」とはいうものの、このイベントでiPad mini 6が発表される可能性は極めて低い。しかし、第二候補のiPhone 13 Pro Maxは間違いなくこの場で発表される。可能性の極めて少ないサプライズに期待しながらApple Eventの配信と「Apple信者1億人創出計画」のライブ配信をiMacに表示する。

Appleイベントのリンク↓
Apple Event 2021年9月15日

「Apple信者1億人創出計画」で行われたYoutubeライブ配信のリンク↓

結果

驚く結果となった。詳しくはこの記事↓を参照。
[Apple Event まとめ記事]2021年9月15日のApple Eventで発売された4つの新製品について高校生の初心者ブロガーがまとめてみた

購入本命:iPad mini 6

まずはiPad mini 6。イベントが進行する中、無印iPad(第9世代)のアップデート内容があまりにもサラッと発表されるので、「あっ。やっぱりイベントのメインはiPhoneだよね。これmini来ないや(´;ω;`)ブワッ」と思ったのだが、、、

・・・・・・・・・・   

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

無印iPad発表のまとめがはじまり「あっ。終わった。。。(´;ω;`)ブワッ」と思ったその瞬間、新型iPad mini「iPad mini 6」の発売が発表されたのだ。

あまりにも嬉しすぎて、「Apple信者1億人創出計画」ライブ配信のチャット欄にスパム並みの奇声を乱投してしまった。

しかも、そのアップデート内容がすごかった。なんと、iPad mini 6は、iPad Air 4のminiサイズバージョンへの進化という特大アップデートだったのだ。
不遇のiPadだとか、これはiPadじゃないとか(←そういえば誰か言ってたっけ、これ。)ズタボロに言われ、Apple製品としては存在感や人気がそれほどない製品としてラインナップされてきた上に、最近ではディスコンの噂も絶えなかったiPad mini。しかし、いきなりAppleを象徴する製品の一つとして注目され、瞬く間に有名になったのだが、あまりにも人気が出過ぎたが故に、僕はとある大きな問題に直面することになったため、この記事をVol.FinalではなくVol.5として書くことになったのだ。詳しくは後半で。

購入第二本命:iPhone 13 Pro Max

iPad mini 6が特大アップデートされたことにより購入する可能性がほぼ0となったiPhone 13 Pro Max。
しかし、必要ないとは一言も言っていない。「この自己満足の変なブログに写真を載せたい」と密かに思っている僕は、そのためにカメラの性能も当然必要だと考えているからだ(iPad mini 6のカメラ性能でも十二分であることは言うまでもない)。

そして、イベントはいよいよiPhone 13 Proシリーズの発表に入った。

なんと、あれだけリーク記事で騒ぎまくっていたマットブラックの発売がなかったのだ。

その代わりに新色として発売されたのが、去年のiPhone 12 Proに続く青シリーズ、シエラブルー。
さらに、カメラの性能もアップし、ディスプレイのリフレッシュレートは120Hzに進化。バッテリー容量も増え文句なしと、iPad miniに続き非常に楽しみな1台となった。というより、なってしまった。

どちらも魅力的すぎるため、ストア実機の確認へ

結局、どちらも想定外に魅力的だったため、イベントでは本命をiPad mini 6として、実機を確認することとなった。そして、発売日にちょうどストアに立ち寄る機会ができたので、実機を確認することができた。その感想を簡単にまとめていく。

実機確認した際の詳しい感想・考察についてはこちら↓
[実機触ってきました]高校生の初心者ブロガーが、2021年9月15日に発表されたApple新製品を簡単にレビューしてみた

iPad mini 6 実機確認

前述の実機確認記事の通り、miniサイズとベゼルレスディスプレイの圧倒的コンビネーションに驚き、さらにApple Pencil 2対応による機動力上昇に希望を感じ、購入・・・

となると思ったのだが、スターライトとパープル、どちらのカラーにするか迷ってしまい、結局購入決定することなく実機の確認は終了した。

iPhone 13 Pro Max 実機確認

こちらも前述の実機確認記事の通り、iPhone界最強デザイントップ3の一つと個人的に思っているXSシルバー並みの美しさを持つ13 Pro Maxシエラブルーに一目惚れしてしまい、これが原因でiPad miniの購入を決断できなくなる理由の一つとなった・・・・・・

そんなこんなで・・・

カラーに迷った上に、iPhone 13 Pro Maxがあまりにも美しすぎて判断ができなかったため、次の日に出直すことに決定した。実は、この判断が原因で大変なことになってしまったのだが・・・

まとめ①iPad mini 6?iPhone 13 Pro Max?

iPhone 13 Pro Maxのデザインに一目惚れしたことは確かにそうなのだが、予定通りiPad mini 6の購入を決定した。理由は簡単。サイズが小さい上に値段が高すぎたからだ。

iPhone 13 Pro Maxの値段は「ストレージ256GB:146800円」。
対して、iPad mini 6の値段は「ストレージ256GB・Wi-Fiモデル:77800円」と、2倍近い価格差。その差額で買えるものといったらいくらでもある。

それに、リフレッシュレート120Hz対応はiPhone Maxサイズではそれほどの差を感じない上に、怪物のようなカメラ性能の出番などはっきりいって0。さらにはiPhone 7はバッテリー交換直後で、サブ機iPhone 6sも購入から1年もたっていない。逆に、Apple Pencil 2、iPad OS、USB-C搭載などiPad mini特有のメリットは非常に魅力的に感じたし、iPhoneコンビもとりあえずの出番はキープされる。その上で、iPad mini 6を選択した

まとめ②カラーは?

僕の場合はスターライトとパープルで迷ったが、パープルについては「ただでさえ珍しいiPad mini 6を、その中でも、特にメディアに煽られまくっているカラーであるパープルを購入したら、メディアに振り回されて勢いで買ったみたいな感じがして嫌だなぁ。(ただのひねくれ)」と思っていたのだが、2日目の印象が1日目より良かった上に、家族が珍しく「パープルがいいんじゃない?」と言っていたためパープルを選択
よくよく考えると、スペースグレイ、スターライト、ピンクに関しては他のApple製品と色が被る(この3色の根本がスペースグレイとシルバーのため仕方がない)という決定的な問題点があったこと、ここ1年で購入したApple製品がiMac(シルバー)、中古iPhone 6s(ゴールド)なのに、人生の数少ない瞬間なのに、またまたシルバー系のスターライト買うんかーい!!!となることが確実だったことから、パープルを選択して正解だったと思う。

まとめ③ストレージは64GB?256GB?

ストレージは256GBを最初から予定していた。iPhone 7で使用していたストレージが128GB中99GBだったため、64GBで足りないことは明確だった。

まとめ④Wi-Fi?セルラー?

当初、iPad mini 6はセルラーモデルの購入を予定していたが、Wi-Fiモデルに変更した。

理由は色々あった。

・そもそも田舎に住んでる高校生がセルラー必要なほど外出するのか?

・コロナ禍であることもあり今後も長時間外出の回数は低いままになると推測した。

・実質的には「iOSのアナザーカテゴリー」であるiPad miniの使用時間がどれだけになるかは未知数であり、特に外出先の使用時間は計算不能。

・家族が珍しいほどに好印象を持っており、さらにはアナザーカテゴリーであることが幸いして売却価格も比較的高く、必要時のセルラー再購入という無茶も成功する可能性が高い。とにかくiPad miniを手に入れることが最優先事項である。

・なぜだかわからないが、僕が購入をしたApple製品販売店では「セルラーモデルはキャリア以外選択できないらしい」から。

など様々。簡単にいえば、「いやいや、9.7インチ持ち運べなかったからこれ買うんだよね?そもそも使うかわからないやん。とりあえずWi-Fiで良くない?」ということ。

次回:開封レビューします。と言いたいところなのだが・・・

ここで、僕が購入商戦で百戦錬磨のApple信者であれば、「恋Pad開けるぞー!!!よぉぉぉ!!!NFFFF…NFFFFFF…(←内輪ネタ)」と開封をするタイミングだろうと思うのだが、購入商戦に参加したことがなく、新発売されたタイミングで買った製品は競争率が絶望的に低いiMac(2020)のカスタマイズモデル(←1ヶ月待った)だけだったという残念なユーザーだった上に、iPad miniに5ヶ月間分のウホウホオーラが伝わったのか、僕が購入したタイミングではすでに販売店在庫がなくなっており、iPad mini 6が販売店に届くまで待つことになった。期間は1ヶ月ほどになると思われる。
届き次第開封レビューをしようと考えているが、開封時はいつも異常なテンションになりがちなApple製品。しかも前述の通りかなり待ちに待った製品なので、もしかしたらレビューを忘れて夢中で開封しまうかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました